現在小学2年生の息子。
塾や習い事はしていません。
学校から家に帰ってくるとすぐに宿題をします。
ですが、宿題はやっても5分から10分であっという間に終わってしまい、その後はゲームかテレビという生活。
んー……。
親としては外で元気に遊んで欲しい!
という思いがあったりするのですが、そんなのは親の勝手な理想なんですよね。
息子は運動は苦手だし、好きでもないし
完全にインドアです。
家庭でタブレット学習はありなのか?
小学1年生の夏まで、ベネッセの進研ゼミをやっていました。
進研ゼミでも「チャレンジタッチ」というタブレットを使った学習もあるのですが、その頃はまだ小学1年生の子供にタブレットなんて必要ないだろ!という思いがあったので、チャレンジタッチの選択はしませんでした。
ですので、毎月紙で教材が送られてきていました。
子供も最初の頃はやっていましたが、学校の宿題をやってさらに、同じような問題をまた書いて勉強するというのは苦痛だったようで、あっという間にやらなくなり、1年生の夏休み前には進研ゼミは退会をしました。
そして現在、もうすぐ3年生になろうとしています。
勉強自体は学校の授業だけで理解してついていけている状態なのですが、家では完全に宿題のみ。
圧倒的にゲームをしている時間の方が長い。
子供らしく元気に外で遊んでくれているなら、それが一番いいのですが、ゲームに熱中しすぎているのが気になっているんですよね。
ゲーム自体を禁止するという考えはありませんが、さすがにゲームばかりというのは…。
しかも、学校の先生からも3年生からぐんと勉強が難しくなるから大変だよなんて話をきいているので、心配なのです。
そこで
どうせインドアなら
通信教育でタブレット学習というのがあったなと思い出しました。
子供にあった学習方法を選ぶ
息子は学校では特別支援学級に在籍しており、学校でも算数・国語はほぼ先生と1対1のような環境で勉強をさせてもらっています。
大勢の中では勉強に集中できなくってしまうのです。
塾や習い事に行くのもひとつの方法だとは思います。
行けばそこでお友達ができたり、学校とは違った環境で楽しく勉強できるかもしれないですし。
でも息子は学校から帰ってきたらもう家から出たくないと言うのです。
親としてはなんて子供らしくないんだ…とちょっと寂しい気持ちになりますが、無理に外に遊びに行けとも言えません。
だったら
家で楽しく勉強できる方法はないだろうかと考えて、子供が自ら進んで楽しくできるなら、タブレットもありかな?と思うようになってきました。
学校でもタブレットの導入が進んでいる
先日テレビをみていて、公立の小学校でもタブレットを導入して1人1台という学校もすでにあるようで、ビックリしました。
子供にタブレットなんていらないだろ!とずっと思っていた私ですが、もうそんな事を言う時代ではなくなっているんだなと…。
「スマイルゼミ」に資料請求してみた
以前から少し気になっていた「スマイルゼミ 」に資料請求をしてみました。
資料請求をしてすぐに届きました。
子供に資料をみせて、やってみたいか聞いてみたところ
「やる!!」と即答。
3年生から理科や社会なども始まるので、すごく興味があるようです。
しかも自分専用のタブレットが持てるというのが嬉しいみたいで。
そこまでやる気をみせているなら、やってみようかということになりました。
入会キャンペーンの期間内であれば、やっぱりできないかもとなれば、全額返金保証をしてくれるようなので、とりあえず申込をしてみることにしました。
タブレット学習はどんな感じになるのか。
ちょっと心配でちょっと楽しみです。