MENU
MiYA
暮らし・お金・家族・日々の気になることをのんびり記録しています。

楽天証券のロボアドバイザー「楽ラップ」での資産運用はじめました

  • URLをコピーしました!

オークションの取引きなどで使うために、楽天銀行 の口座を持っています。

オークション以外ではほとんど使うことがないため、ずっと放置状態だったのですが、久しぶりに口座を確認したら12万円くらいになっている。

わざわざ別の口座へ移す必要もないし、特に使う予定もないし、どうしようかなと考えていました。

そのままにしておいてもいいのですが、特に目的のあるお金でもなかったので、気になっていたロボアドバイザーを利用してみようかなと。

楽天証券の「楽ラップ」が最低投資金額が10万円からとなっていたので、試しにやってみることにしました。

目次

楽天証券「楽ラップ」とは

投資信託といえば、投資のプロにお金を運用してもらう方法です。

いくら投資のプロが運用してくれるといっても、投資信託をどこにするのか、資産の配分や銘柄選びなど、難しかったり面倒なことがたくさんあります。

銀行や証券会社など窓口で対面となると投資初心者の私にはかなり勇気もいります。

最近はインターネットを利用してできるものも増えてきていますが、どう資産配分していいのか自分で考えるのは難しいし悩みます。

最近目にするようになった、ロボアドバイザーというのがすごく気になっていました。

ロボアドバイザーが資産運用アドバイス

「楽ラップ」は今まで人間の専門家や証券マンなどがやっていたものをロボアドバイザーが代わりにやってくれるのです。

ロボアドバイザーって…

本当に信用していいのかという不安もすごくあります。

ですが人間だろうがロボだろうが、リスクのあるものには変わりないので、生活に必要ない余剰金であれば試してみるのもいいかなと思っています。

自分で銘柄選びや資産配分などをやっても不安や心配はあるものなので、ロボアドバイザーにおまかせという方法もあってもいいのかなと。

楽ラップ申込

「楽ラップ」に申込をするにはまず楽天証券の口座開設をしなくてはいけません。

→ 楽天証券 | ネット証券(株・FX・投資信託)

最初に楽ラップの無料診断をします。

(無料診断だけなら口座を開設していなくてもできます)

f:id:miyaweblog:20170413175514j:plain

15問の質問に回答をしました。

質問の回答結果で運用のコースを提案してくれます。

私の場合はこんな感じになりました ↓

f:id:miyaweblog:20170413175911j:plain
f:id:miyaweblog:20170413180238j:plain

特定口座と手数料の選択

楽ラップでは特定口座か一般口座を選ぶことができます。

一般口座にしておく理由もないかと思うので、特定口座を選びました。

楽ラップでは手数料が2つのコースから選べるようになっています。

●固定報酬型
運用資産の時価評価額に応じて定められた料率がかかる。

●成功報酬併用型
運用資産の時価評価額に応じて固定報酬型より低い料率に加えて、成果に応じて運用益の積み上げ額に対して5.40% (税込)を乗じた成功報酬を支払う。

どちらがいいのかというのは、今の段階ではよくわからなかったので、手数料が一律でわかりやすい固定報酬型を選びました。

あっという間に申込は完了です。

申込金額は10万円です。

f:id:miyaweblog:20170413182853j:plain

NISA口座は使えない

楽ラップではNISA口座は対象外となっています。

私の場合はNISA口座はセゾン投信での積立投資で利用しています。

運用結果報告していきます

投資信託での買付がはじまったら定期的に運用結果の報告をしていきたいと思います。

どうなるのか楽しみです。



この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次