MENU
MiYA
暮らし・お金・家族・日々の気になることをのんびり記録しています。

2018年固定資産税の納税額公開!コンビニ払いができるようになりnanacoカードで支払いしてきた

  • URLをコピーしました!

2018年も固定資産税の納付書が送られてきました。

昨年まではコンビニ払いができなかったのですが、今年からコンビニ払いに対応してくれていました!

かなりの納税額なので、クレジットカードかコンビニ払いに早くしてくれないかなとずっと思っていたのでやっとできるようになったのです!

ずっとやりたかったnanacoカードでの支払いに挑戦してきました!

目次

固定資産税

年に一度この支払いが額が大きいので一番つらいです。

春は他にも税金や年金の支払いなどで、一気にお金がふっとんでいきますね…。

去年までは固定資産税は口座振替か窓口での支払いにしか対応してくれていなかったので、いつも全期分を一気に郵便局の窓口で支払いをしていました。

nanacoカードを使ってコンビニ払いしている人たちをうらやましくずっと思っていましたが、やっと今年からできる!

nanacoにチャージをすることでクレジットカードにポイントがつくので、少しは固定資産税の支払いも辛いだけではなくなったかな…。

納税額公開

年々建物・土地の評価額は下がっているため少しずつですが、固定資産税額の下がってはきています。

だけど収入は少ないのに、支払うとなると苦しい金額です。

固定資産税貧乏…。

2018年の固定資産税額は

492,100円

今年も高いです…。

私の場合、年収の8割くらいは税金・年金・保険などで持っていかれてしまっているので、ほとんどお金が残らない状態です。

なんとか別の収入を増やしていけるように早めに考えていかなくては・・。

nanacoカードで税金の支払い

今までnanacoカードは持っていませんでした。

今はマイルを貯めるために、1枚のクレジットカードだけで生活費の支払いすべてやっているので、nanacoカードは作る必要がありませんでした。

ですが、税金の支払いができるのはnanacoカードだけ。

nanacoにチャージをするとクレジットカードにポイントがつくなら使わない手はない!

ということで早速nanacoカードを作ってきました。

たくさんの人がナナコカードでの支払い方法をブログで書いてくれているので調べるとすぐにわかるので有難いですね。

ナナコカードを1枚作ってみてわかったのですが、カードにチャージできるのは5万円まで。

10万円以上の支払いをするためにはnanacoカードが2枚以上必要で、それぞれに紐づけるクレジットカードも2枚必要なんですよね。

さらに今年からクレジットカードのポイント率も改悪があったりでいろいろと考えてから使わないといけない。リクルートカードも3万円までのチャージにしかポイントがつかなくなってしまったんですね。

面倒なのでnanacoカード1枚で10万円以上は現金で払おうかと考えていたんですが、せっかくnanaco使えるのに現金なんて悔しい…。

ということで、もう1枚ナナコカードと、クレジットカードを増やしたくはありませんでしたが、リクルートカードも作ってしまいました。

リクルートカードは審査はすぐに通りカードも1週間かからずに届きました。

リクルートカードはVISAで作りました。

JCBは電子マネーチャージ対象がnanacoしかありませんが

VISAはnanacoの他に、Edy、モバイルSuica、SMART ICOCAもチャージ対象となります。

私はSMART ICOCAも利用しているので、VISAを選びました。

チャージするクレジットカードは「Yahoo! JAPANカード」リクルートカードを使います。

nanaco1枚はリクルートカードでポイントがもらえる限度額の3万円をチャージします。


もう1枚のnanacoはYahoo! JAPANカード(還元率0.5%)で残りの必要額をチャージします。

10万円以上の税金をセブンイレブンで支払う方法

私の1期分の固定資産税の支払額は123,100円。

10万円以上を一度のnanacoで支払いをしなくてはいけません。

nanaco【公式サイト】でnanacoにクレジットチャージをします。

nanacoのチャージ限度額は5万円ですが、1回のチャージ額は3万円までできるのでリクルートカードの方は1回のチャージでOK。

ヤフーカードの方はちょっと面倒です。
2日間かけてチャージしなくてはいけません。

【1日目】

まず3万円をクレジットチャージ。

そして続けて2万円をクレジットチャージ。

センター預かりが上限5万円なので、この時点で一度セブンイレブンへ行って残高確認をします。(残高確認はセブン銀行のATMかセブンイレブンのレジでやってもらえます。)

残高確認をすると、センター預かり分の5万円がnanacoへ移動します。

その後さらに3万円分をクレジットチャージ。

1日にチャージできる回数は3回までなので1日目はここで終わり…。

【2日目】

2万円をクレジットチャージ。

ここでnanacoに5万円。センター預かり分が5万円となりました。

これで1日目にリクルートカードで3万円をチャージしておいたもう1枚のnanacoも持ってセブンイレブンに税金の支払いに行けます!

レジで納付書を出し

MiYA
nanacoで払います

とお願いします。

最初に3万円入っているnanacoをかざしました。

もちろん全然足りません…。

とここでレジの店員のおばさまもよくやり方がわからなかったようで少々パニック(笑)

MiYA
もう1枚のnanacoで残りを支払います

と言って一度確定をしてもらって、続けて2枚目をかざします。

ここでもまだ足りていません…。

店員さんに「nanacoは5万までだから残りは現金ですか?」と言われてしまいましたが

MiYA
ンター預かりに5万入れてあるので残高確認してください

とお願いすると

「おお!!そうなのね!」

と店員さんは初めての事だったようで驚いていました(笑)

これで無事10万円以上の税金をnanaco2枚を使って支払うことができました!

まとめ

nanacoの限度額が5万円までなので、税金の支払いが高額になってしまうとちょっと面倒になりますが、今までは全くポイントがもらえていなかったことを思うと税金を支払ってポイントがもらえるなんて嬉しい!

今年になってクレジットカードのポイント還元率が改悪されていっているのがすごく残念ですね…。

やっとコンビニで支払いができるようになったのでこれ以上の改悪がされないことを祈っています。



この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次