暖かくなってきて、またDIYやりたい病でうずうずしています。
去年、木製シェルフにニスを塗って少し雰囲気を変えたのですが
それがなんだかまだ寂しい感じがするので、やってしまいました。
前に住んでいた一戸建ての家では広い庭があったので、木材を切ったり塗ったり、大きなものでもいろんなことができたのですが、マンションに引越しをしてからは、ベランダで切ったり塗ったりしていますが、狭くてやりづらい。
木材を切ったりすると音も気になりますし、ペンキを使ったりすると臭いも気になりますね…。
【目次】
スノコで扉を作る
前にニスで色を塗った時には
左から右のような感じになりました。
このシェルフは本棚として使っているのですが、横が開いているので、本立てを端に立てて使っていたのですが、それが嫌だなと…。
さらに本が丸見えになっているのが気に入らないので、扉もつけたいなと思っていました。
ということで
100円ショップでスノコを買ってきて扉にしてみよう!
と考えました。
ダイソーの水性ニスで色塗り
前に使ったのと同じ水性ニスでスノコに色を塗ります。
スノコの高さを合わせるために、スノコの端を少し切りました。
マンションのベランダで、この小さいノコギリを使ってガリガリ切ってます!
色塗りってずっと無心で集中できるので、好きです。
扉の高さを合わせるのに苦戦!
スノコを丁番を使ってシェルフにくっつければいいだけ~と簡単に考えていましたが…、これが大変でした。
ズボラな私はいつも目測で適当にやってしまうんです。
今回もなんとなくこのくらいかなという感じでスノコに扉をつけようとしたのですが、いざネジで固定をすると、高さがガッツリとずれる。
何度かネジを挿しなおしてやっといい感じになりました!
扉は上に向かって開けるパタパタタイプにしたかったのですが…、うまく取り付ける方法が思い浮かばなかったので、素直に横に開くタイプの扉にしました。
扉の取っ手は引き出しの取っ手を利用
最初は扉に取っ手はいらないかと思っていたのですが、なんだかやっぱり寂しい。
ホームセンターへも行っていろいろと取っ手をみてみたのですが、気に入ったものが見つからず、結局100円ショップ(ダイソー)でアンティーク風の引き出しの取っ手を買って、横向きにつけてみました!
サイドはスノコのサイズとピッタリ!
シェルフのサイドにもスノコをつけたので、本が倒れてこないようになり、今まで本がドカーっと倒れてきてイラッとする事があったのですが、そのストレスからも解消されました!
スノコ横向きでサイズピッタリだったので、こちらはスノコを切らずにそのまま使えました。
想像以上にいい出来上がり!
造りながら思いつきでいろいろとやっていったので、うまく仕上がるか心配でしたが、出来上がってみるとかなりいい感じ!!
一番下まで扉をつけてしまうと、ちょっと邪魔な感じになるかなと思ったので、一番下の段は無印のファイルボックスを入れています。
今までまる見えになっていた本もスノコの扉のおかげで目立たなくなり、部屋の雰囲気もよくなりました!
今回100円ショップ(ダイソー)で全部材料を揃えました。
買ったものは
- スノコ
- 水性ニス
- 丁番
- 引き出しの取っ手
スノコは一番下まで扉にする予定だったので余分に買ってしまいましたが、1,500円くらいでできました!
ランキングに参加しています